日中はお天気が良くて
暑いと感じる日も多いけど
お店から見える街路樹がほんの少しだけ
色づき始めたかなというこの頃です。
先日お知らせした「栗編」はたくさんの方が
見てくださったようでモンブランをお買い上げの時に
「ブログ読んだよ」とか「お疲れさま」など
お声をかけてくださる方もいらっしゃって
とても嬉しかったです😹
どうもありがとうございます🙇
今日は「生姜編」です!
今年も長崎県、島原の「松本農園さん」の
新生姜を届けていただきました。
とっても美味しいこの生姜を砂糖でコトコト煮て、
その時に出たシロップも一緒にお菓子に使っています。

松本農園さんは100年以上も島原で
生姜やお野菜を作っていらっしゃいます。
島原の火山灰を含む栄養豊かな土壌と
美味しい湧き水で育った生姜は
繊維質が少なくて柔らかく優しい辛味
丁寧に愛情をこめて作っていらっしゃるのが
伝わってくるようなとても美味しい生姜です。

その採れたての生姜を少しでも早く と
届けてくださったので、閉店後すぐに
準備をはじめました。
届いた生姜はとてもきれいで
皮ごと使うので取り除くところも
なく、どんどんカットしていきます。
先ほども書いたように柔らかくて
繊維も少ないので簡単にカットできて
スムーズにどんどん進んでいきます。

そして何より生姜のフレッシュな香りが
厨房内いっぱいに広がって、幸せ~♡♡なんて
思っていたら…
こちら「しあわせ生姜」という名前が
ちゃんとついていて
うんうん確かにぴったりすぎるネーミング!
とうなづく私たち。
(気付くの遅すぎました💦ちゃんと書いてあったのに)
段ボールいっぱい詰まった生姜を
カットするのでかなりの時間がかかるのを
覚悟していましたが、意外にも早くそして
楽しく終わったのでした😺
カットした生姜にキビ砂糖を合わせて
一晩おきます。

砂糖を加えて合わせている間にも
水分がどんどんでてきました。
そして朝、生姜から水分がたくさんでたので
そのまま煮ていきます。
生姜は水分がとても多いんですよね。

この時もとても良い香りが充満中!(幸せ再び♡)
カットの時のフレッシュな香りから
キビ糖も加わって、ちょっと深い香りになりました。
コトコト煮て完成!
一枚試食。。。が止まらなくなりそうでした💦
今年もパウンドケーキを作りますよ!
去年から作っているんですが、このパウンドケーキも
生姜の風味がふんわり広がって、
体だけじゃなく心もぽかぽか温かくなるような
やさしい味わいなんです😌
今年は生姜の割合が少し増えたので、
さらに生姜パワーを感じていただけるかなと
思っています。
生姜好きの方、女性の方にも是非召し上がって
いただきたいです。
いま、オーブンに入っているので
出来上がったらまたお知らせしますね。
- 投稿タグ
- 生姜シロップ煮、秋のてしごと